善兵衛学習__

1・2年生生活科~にじいろ・あおぞらのやさいランド~



1・2年生が種まきをし、生長した大根の葉にアオムシとクロムシがつくようになりました。
最近は、あまりにもたくさん食われているので、「魔法の粉(害虫駆除用の粉末)」をふりかけることにしました。収穫まで十分時間があるので安全な粉末です。散粉から三日後、様子を見に行くと…アオムシは、小さいものが2匹ぐらいで、新しい元気な本葉が生えてきていました。子どもたちは「効き目があった!」と喜んでいました。


 



最近は、虫がほとんどつかなくなり、どうやら魔法の粉の効果はあったようです。本葉がぐんぐん生長していました。
虫対策をした後は、今度は野菜と野菜の間隔が気になり始めました。「なんだか、野菜が窮屈そうだなぁ」と感じた子どもたちは、2回目の間引きを行い、1本立てにしました。
間引きをすると…「ごぼうみたい!」「大根の赤ちゃんだ!」と、根っこのところが白く、少し太くなっているのを見て、驚きの歓声が上がりました。1本立ちになった大根には、雨風や虫に負けず元気に育ってほしいです。